前回(2021年)の専門セミナー
本業界の第一線でご活躍中の専門家の方々を講師に迎え、介護施設・介護事業者、及び介護事業に関わる全ての方々を対象に、
「業界動向コース」「経営者向けコース」「まちづくり・施設開発コース」「施設運営コース」
「人事・教育コース」「デイサービス向けコース」「介護の食コース」「ケアマネジャー向けコース」
「介護のテクノロジーコース」「介護予防コース」「出展商品紹介セミナー」の11のテーマで、
総計28セッションの専門セミナーを開催いたします。
コース別プログラム一覧
日程別全セッション一覧
の数字はセッション番号です。
※講演題目(青文字)をクリックすると詳細をご覧頂けます。
時 間 |
9月1日(水) |
|
09:50 ▼ 10:50 |
《まちづくり・施設開発コース》多職種連携で認知症の方を支えるコミュニティづくり宮城大学 看護学群 老年看護学領域 教授/(一社)日本老年看護学会 理事長 |
《デイサービス向けコース》目標は「介護からの卒業」!デイサービスが地域とともにできること(一社)りぷらす 代表理事 |
10:10 ▼ 11:10 |
《業界動向コース》看取りケアにおける医療と介護の連携 ~施設での看取り・在宅での看取り~(医)ならの杜たんぽぽクリニック 理事長・院長 |
《介護の食コース》笑う門には“福”来たる! ~健康の3本柱は栄養・運動・笑うこと~宮城県栄養士会 会長 |
11:30 ▼ 12:30 |
《介護のテクノロジーコース》介護業界が抱える課題を解決するDX(デジタルトランスフォーメーション)とはエスクリブ(株) 代表取締役 |
《施設運営コース》介護現場における安全の確保とセーフティーマネジメント(一社)宮城県介護福祉士会 会長 /仙台白百合女子大学非常勤講師 |
11:50 ▼ 12:50 |
《介護予防コース》レク・リハビリに応用可!現場ですぐに使える、科学的根拠に基づく運動指導法仙台医健・スポーツ専門学校 理学療法科 学科長/理学療法士 |
|
13:10 ▼ 14:10 |
《人事・教育コース》コミュニケーションを育む介護接遇クオリティアップアローズ(株) 代表取締役 |
《経営者向けコース》コロナ禍で一気に加速する介護業界のM&Aブティックス(株) 介護M&A支援センター 常務取締役 |
13:30 ▼ 14:30 |
《業界動向コース》生涯健康脳で生きるには ~生活習慣と認知症予防に関して~東北大学 加齢医学研究所 教授/東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長 |
|
15:00 ▼ 16:00 |
《介護の食コース》肺炎と窒息を防いで最期まで口から食べるための嚥下ケアかとう耳鼻咽喉・嚥下クリニック 院長 |
|
15:10 ▼ 16:10 |
《施設運営コース》介護現場の困りごとを解決するにはーコロナ禍における面接禁止とマスク着用について倫理的視点から考えるー(株)日本ヒューマンヘルスケア研究所 所長/前 聖隷クリストファー大学大学院教授 |
|
15:30 ▼ 16:30 |
《経営者向けコース》科学的介護とアウトカム評価 ~施設経営の立場から~(医)東北福祉会 介護老人保健施設せんだんの丘 施設長 |
《ケアマネジャー向けコース》ケアマネジャーが知っておきたい医療の基礎知識 ~医療との適切な連携のために~草刈内科医院 院長/(特非)宮城県ケアマネジャー協会 副会長 |
時 間 |
9月2日(木) |
|
09:50 ▼ 10:50 |
《ケアマネジャー向けコース》災害時に求められるケアマネジャーの判断と動き方(特非)宮城県ケアマネジャー協会 理事・事務局長 |
|
10:00 ▼ 11:00 |
《まちづくり・施設開発コース》多世代交流施設「アンダンチ」が実践する地域共生とは(株)未来企画 代表取締役/(特非)まちあす 代表理事 |
|
10:10 ▼ 11:10 |
《人事・教育コース》コロナ禍の人材確保はこう進める!2021年「風の時代」の人材戦略(株)アスログ 代表取締役 |
《介護の食コース》ナイスエイジングの食事学 ~免疫力アップ&低栄養予防レシピ~健康プランニングあい 主宰 |
11:30 ▼ 12:30 |
《経営者向けコース》持続可能な介護事業経営の秘訣とは? ~人手不足解決のカギは離職を発生させない”組織”にあり!~仙台中央社会保険労務士事務所 代表 |
|
11:50 ▼ 12:50 |
《介護予防コース》コーチングで意欲を引き出す!介護予防ケアマネジメント東北大学大学院 医工学研究科 教授/リハビリテーション科専門医 |
|
12:10 ▼ 13:10 |
《特別フォーラム》熱く語ろう。「コロナに負けない、私たちの介護!」@リビング・オブ・ザ・イヤー2021日本の介護(株) 代表取締役/リビング・オブ・ザ・イヤー実行委員長 昆野 仁 |
|
13:10 ▼ 14:10 |
《デイサービス向けコース》「ウマい・明るい・早い」で通所・通リハの稼働率アップ・収益アップ!【8選】(2021年度版)(株)オンリーワン経営 代表取締役 |
|
13:30 ▼ 14:30 |
《介護のテクノロジーコース》自己効力感の向上を実現する次世代介護ロボットの実現を目指して東北大学大学院 工学研究科 ロボティクス専攻 ロボットシステム講座 知能機械デザイン学分野 教授 |
《介護の食コース》食事サービスの経営改善!HACCP対応した、美味しさ抜群の食事提供システム。
|
13:50 ▼ 14:50 |
《人事・教育コース》介護職のメンタルヘルス ~コロナ禍における心理的ストレスにどう対処するか~(社福) 東北福祉会せんだんの里 総合施設長 |
|
15:10 ▼ 16:10 |
《施設運営コース》ウィズコロナ時代の認知症ケア東北福祉大学 総合福祉学部 福祉心理学科 教授/認知症介護研究・研修仙台センター センター長 |
|
15:30 ▼ 16:30 |
《介護のテクノロジーコース》科学的介護(LIFE活用)や会議のリモート化等、進む業界のICT化の現状 ~見えて来た課題と対応策~(株)ビーブリッド 代表取締役/(一社)日本ケアテック協会 専務理事・事務局長 |
《業界動向コース》チームで取り組む週休3日制導入 ~『プロジェクト・サンキュウ』の業務改善と職員への効果~(社福)みずほ 特別養護老人ホームうらやす 副施設長 |
(敬称略)
※都合によりプログラムの内容が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
コース別プログラム詳細
の数字はセッション番号です。